2021 .07.16
中京大学 校友会からのお知らせが来ました。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に出場の学生と卒業生を応援するために、
7月16日(金)19時より(18字30分開場)
LIVE配信で「中京大学2020オリンピック代表選手団オンライン壮行会」を開催します。
出場陸上選手:
安部孝駿男子/400mハードル
川端魁人男子/4×400mリレー
山本聖途/男子棒高跳び
他競技の選手、男女4選手が出場します。
応援よろしくお願いします。
2021 .04.04
岐阜県支部の皆様
【ご案内】
梅村学園名誉総長 梅村清弘様が、令和2年11月26日満83歳にて永眠されました。
*梅村学園名誉総長 梅村清弘先生の「学園葬」が執り行われます。
一、日 時:令和3年4月25日(日)午後1時よりと15時より(2部制)
一、場 所:いちやなぎ中央斎場 (名古屋市千種区千種2丁目19番1号*浩養園近くです)
*新聞にも掲載してある通り、皆様へのご周知は可能な限りの範囲でお誘いの上おいでください。
中京大学陸上競技部「陸清会」設立時に於きましても、生前より沢山のアドバイスを頂いてきました。
当日は、献花による「学園葬」です、ご都合の良い時間帯に平服での参加を望まれています。
故・梅村清弘名誉総長に一人でも多くの卒業生が参集いただけることをお願い申し上げます。
合唱
【ご案内】
梅村学園名誉総長 梅村清弘様が、令和2年11月26日満83歳にて永眠されました。
*梅村学園名誉総長 梅村清弘先生の「学園葬」が執り行われます。
一、日 時:令和3年4月25日(日)午後1時よりと15時より(2部制)
一、場 所:いちやなぎ中央斎場 (名古屋市千種区千種2丁目19番1号*浩養園近くです)
*新聞にも掲載してある通り、皆様へのご周知は可能な限りの範囲でお誘いの上おいでください。
中京大学陸上競技部「陸清会」設立時に於きましても、生前より沢山のアドバイスを頂いてきました。
当日は、献花による「学園葬」です、ご都合の良い時間帯に平服での参加を望まれています。
故・梅村清弘名誉総長に一人でも多くの卒業生が参集いただけることをお願い申し上げます。
合唱
2020 .12.01
https://www.chukyo-u.ac.jp/news/2020/11/018962.html
生前の清弘先生には多くの卒業生の皆さんも、影響を受けたものと思います。
先生の気さくで豪快な性格は何時までも心に残り、忘れることは無いでしょう。
梅村清弘先生のご冥福をお祈りします。
合掌
生前の清弘先生には多くの卒業生の皆さんも、影響を受けたものと思います。
先生の気さくで豪快な性格は何時までも心に残り、忘れることは無いでしょう。
梅村清弘先生のご冥福をお祈りします。
合掌
2020 .09.18
モ~時期!秋のはずデス。
まだまだ、熱い日が続きます。
校友会・教育講演会事務センター の学園史室から「学園史編纂に関する資料提供のお願いが来ています。
2023年に梅村学園の100周年です、その学園史の編纂に向けて、中京大岐阜県の卒業生に
「史実調査」の提供を期待されています。
内 容:
中京大学の岐阜県支部についてに関することです。
1.支部設立の年
2.設立の経緯
3.歴代支部(部会)長
4.支部での特筆すべき出来事等
5.支部規程・会議議事録写し等
*期限は、2020年11月末
*連絡・送信先は:現、岐阜県支部長 山田良種
FAX:058-389-2627
携帯電話:090-7861-6634
E-mai:yamaco@qf6.so-net.ne.jp
「当時の写真、記念の冊子等でも結構です」
まだまだ、熱い日が続きます。
校友会・教育講演会事務センター の学園史室から「学園史編纂に関する資料提供のお願いが来ています。
2023年に梅村学園の100周年です、その学園史の編纂に向けて、中京大岐阜県の卒業生に
「史実調査」の提供を期待されています。
内 容:
中京大学の岐阜県支部についてに関することです。
1.支部設立の年
2.設立の経緯
3.歴代支部(部会)長
4.支部での特筆すべき出来事等
5.支部規程・会議議事録写し等
*期限は、2020年11月末
*連絡・送信先は:現、岐阜県支部長 山田良種
FAX:058-389-2627
携帯電話:090-7861-6634
E-mai:yamaco@qf6.so-net.ne.jp
「当時の写真、記念の冊子等でも結構です」
暫く
です。本年に入ってから猛威を振るっている新型コロナ、62回続いた「陸友会のゴルフコンペ」が中止に追い込まれてしましました。残念至極!昨年の10月コンペ、恵那峡CCで「雨」のため途中一人減り、二人減りハーフ終了時には全員「退散」となり残念な結果となりました。
私はと言えば「雨だったら?キャンセル!」と始めから宣言し、早々に退散!!でした。今年こそはと万を記してた人も見えたようですが?残念な結果になりました。幹事は大変でしたとのこと。
陸友会のコンペは、歴代の先輩方が繋いで来て頂いた貴重な校友の会です。少々のことでは負けないで「出席するぞ!」「今だ元気だ!」と春の蓼科で叫んでいたものです。
来年こそ、また蓼科で開催されることを願っています。皆さん!それまでは、コロナなぞにかからぬよう、負けぬよう、クレグレも注意いただきたい。おげんきで!
です。本年に入ってから猛威を振るっている新型コロナ、62回続いた「陸友会のゴルフコンペ」が中止に追い込まれてしましました。残念至極!昨年の10月コンペ、恵那峡CCで「雨」のため途中一人減り、二人減りハーフ終了時には全員「退散」となり残念な結果となりました。
私はと言えば「雨だったら?キャンセル!」と始めから宣言し、早々に退散!!でした。今年こそはと万を記してた人も見えたようですが?残念な結果になりました。幹事は大変でしたとのこと。
陸友会のコンペは、歴代の先輩方が繋いで来て頂いた貴重な校友の会です。少々のことでは負けないで「出席するぞ!」「今だ元気だ!」と春の蓼科で叫んでいたものです。
来年こそ、また蓼科で開催されることを願っています。皆さん!それまでは、コロナなぞにかからぬよう、負けぬよう、クレグレも注意いただきたい。おげんきで!
2020 .01.16
中京大学卒業生の皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、年明け早々に大学校友会から問い合わせがありました。
校友会本部の満田さんからで、中京大学岐阜のHPについての問い合わせでした。
HPには偶にしかアクセスしてない方もいるとは思いますが、この1月25日名古屋で校友会本部主催の
ですが、開催されますので、当方出席の予定ですので当日の情報をUP予定です。
ナンヤカンヤで今年も暮れていくと思います、どうぞ皆さん「また会える日まで」お元気で‼
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、年明け早々に大学校友会から問い合わせがありました。
校友会本部の満田さんからで、中京大学岐阜のHPについての問い合わせでした。
HPには偶にしかアクセスしてない方もいるとは思いますが、この1月25日名古屋で校友会本部主催の
第16回新春賀詞交歓会・異業種間交流会
(締め切り)ですが、開催されますので、当方出席の予定ですので当日の情報をUP予定です。
ナンヤカンヤで今年も暮れていくと思います、どうぞ皆さん「また会える日まで」お元気で‼
2019 .02.12
岐阜県支部の有志の方々で、今後の支部組織の充実と交流を深める為、意見を頂きたく思います。
日時:2月22日 18時ころから
場所:岐阜市 「COA」岐阜県岐阜市 美殿町37 ℡058-264-0248
http://www.soundinn-coa.com/
費用:5000円位(参加者で)頭割りをします。
*このブログを見られた方は是非とも気楽に参加ください、卒業年は問いません!
連絡先:090-7861-6634 山田まで
意見交換の内容:
1月26日中京大学賀詞交換会に参加してきました。
その時、100周年に向けて大学として「寄付」の募集をしていました。
HPより:
『創立100周年を機に、建学の精神「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」をさらに推進すべく、学園内教育機関における教育基盤の再整備とスポーツ施設の拡充を進めてまいります。』
https://www.umemura.ac.jp/anniversary/fund.html 検索
一度、自身で確認ください。
日時:2月22日 18時ころから
場所:岐阜市 「COA」岐阜県岐阜市 美殿町37 ℡058-264-0248
http://www.soundinn-coa.com/
費用:5000円位(参加者で)頭割りをします。
*このブログを見られた方は是非とも気楽に参加ください、卒業年は問いません!
連絡先:090-7861-6634 山田まで
意見交換の内容:
1月26日中京大学賀詞交換会に参加してきました。
その時、100周年に向けて大学として「寄付」の募集をしていました。
HPより:
『創立100周年を機に、建学の精神「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」をさらに推進すべく、学園内教育機関における教育基盤の再整備とスポーツ施設の拡充を進めてまいります。』
https://www.umemura.ac.jp/anniversary/fund.html 検索
一度、自身で確認ください。
2018 .12.17
ご案内!!
第15回 新春賀詞交歓会が開かれます。
岐阜県支部会員のたくさんの参加をお願いします。
日時・場所:2019年1月26日(土)於:ヒルトン名古屋 17時30分〜[約2時間]
https://www.chukyo-u.ac.jp/alumni/ 検索
2014 .12.15
12月13日 法仙坊GCにて 「宗宮さん提供」
コンペ終了後の参加の皆さん。校友会と山脇支部長からの賞品の提供をしていただき、楽しいコンペでした。
表彰式後には、参加者の方々の近況など久し振りの時間を楽しく過ごせました。
久し振りに集まった同窓生、次回はまだ知らない先輩・同窓・後輩の皆さんにもコンペの連絡や近況をお知らせするブログとしますので、ご協力とをください。
写真で、当日の成績表を見せてますが? 詳細は・・・で?
申し遅れました、法仙坊GC 13日の7:53~OUT,IN同時スタートです。
なお、当日の朝食は「バイキング」が付いてます。7:00~
なお、当日の朝食は「バイキング」が付いてます。7:00~